2025年7月14日ミニセミナー

動画

2025年7月14日ミニセミナー

2025年7月14日サロンメンバー限定ミニセミナー

頂いた質問に対してお答えしておりますので是非ご覧ください。
以下、質問内容と動画のタイムラインです。

【9秒~】
スポーツなどで動作をする時、アウターマッスルが使われる(出力する)が、稀に(才能のある人)同時にインナーマッスルからも動作(出力)することが出来て、それがパフォーマンスの違いに出ると言う話しがあります。三土手さんはこの考えについてどのようにお考えでしょうか?

【2分39秒~】
靴ひもの通し方、締め方、結び方などのタイプ別おすすめはありますか?

【4分26秒~】
ナローベンチプレスを行うことにより、ワイドベンチプレスへどの様な恩恵があるのか、教えていただけると幸いです。

【5分43秒~】
重量級になるとナローデッドリフトがやりやすい(ナローデッドリフターが多い)と言われています。確かにナローが多いような気がしますが、どのような事が考えられますか?また中軽量級でも、こんな人(タイプ)はナローがやりやすいなどの傾向がありますでしょうか?

【7分40秒~】
リポーズでエナスキンなどのサポーターを履いて行うのと、何も付けずに行うのと、どちらが良い悪いなどありますか?

【8分20秒~】
よく仙骨(尾底骨)が出っ張りすぎているのは良くないと聞きます。(最近、尾底骨の出っ張りが気になります)4スタンスのタイプによって尾底骨の出っ張りの違い、または良し悪し、それに対しての考え方やケア(リポーズ)など教えていただきたいです。

【9分38秒~】
キャット&ドッグと肩リポーズの四つん這いで足首を寝かし甲を地面に付ける方法ですが、爪先立てるやり方では意味合いや効果が違うものなのでしょうか?

【10分41秒~】
ウェイトリフターにとって、バックスクワットとフロントスクワットをバランス良く行うことは非常に重要だと伺いました。その一方で、一流選手であっても、過去の怪我を理由にどちらか一方のスクワットしか行わないケースがあると知り、大変驚いています。
このように、重要なトレーニングをあえて行わないという選択について、三土手先生はどのようにお考えでしょうか。もしかして4スタンス理論も関係あるでしょうか?

【12分47秒~】
今日のひとことの「反復練習」自分でフォームが納得いない場合、反復練習以外に行うとよいこととか、また身体を動かさないで「イメージトレーニング」などで補う事とか出来るものでしょうか?

続きを表示するには、入会が必要です

ノーリミッツ~限界はない~

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

3日間無料

5,000円/1ヶ月ごと

入会する

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。


オンラインサロン情報

3日間無料

ノーリミッツ~限界はない~

ノーリミッツ~限界はない~

5,000円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

BIG3を効率良く伸ばすための情報を日々発信しております。特典は色々ありますが、月一回のオンラインパーソナルや個別質問は好評頂いております。トレーニングに関する様々な疑問もサロン内のコンテンツを見れば答えが必ずあります。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る