自分のことが好きになる『幸せ授業』|アドラー心理学×コーチング
動画
- 内容
- ライブラリ
自己肯定感を育む『幸せ授業』実践発表会
2024年度下半期、先生コーチ予約数No.1コーチ・たんたんコーチの特別実践発表会を開催します!たんたんコーチは、日々の学級経営にアドラー心理学をベースにしたコーチングの手法を取り入れ、子どもたちの“自己肯定感”を育む実践を重ねてきました。
子どもたちからは――
「自分のことが好きになった」
「なんとかなるって思えた」
といった、前向きな変化の声が多く寄せられています。
今回は、これまでの学びや実践をもとに、“誰でも実践できる” 形に体系化した『幸せ授業』の全貌をお届けします。
6月、学級づくりが難しくなる時期を前に――
アドラー心理学とコーチングを活かした、“心が軽くなる授業づくり”を一緒に学んでみませんか?
こんな方におすすめ
・子どもが子ども自身のことを好きになってほしい先生
・コーチングを学級でどのように生かすのか興味がある先生
・魔の6月を乗り越えるヒントを得たい先生
・たんたんコーチがどんな先生か気になる先生
講師
たんたんコーチ
公立小学校教諭/公認心理師
大学時代のキャンプリーダーの経験をきっかけに、教員を志す。
(教員免許を取得できない大学だったことから、教職大学院へ進学)
大学院在学中は、野外活動センター・児童養護施設でのボランティアや、防災教育・環境教育・冒険教育をテーマにした事業に精力的に参加する。活動をしているなかで、世の中には寂しさを抱える子どもたちがたくさんいること、そして、その子たちの居場所になりたいという思いが芽生える。そのためには、それぞれの背景を理解し、関わろうとすることが大切だと気付く。
教員になったばかりのころは、多くの業務に忙殺され、余裕のない日々を過ごしていた。「怒る、させる、バタバタする」の悪循環で、苦しい思いをした数年間を経験。
しかし、その過程のなかで、子どもたち自身が「考える」ことの大切さに気付き、次第に「導く・気付かせる・見出す」をモットーにした指導にシフト。また、取得した公認心理士やコーチングから得た知識を学級経営に生かしている。
校務分掌は、体育主任・生徒指導主任・研究主任などを経験。
また、外国語・自己省察学習については、県の指定研究員として活動。
外部組織とも連携し、子どもたちに豊かな学びを経験させられるよう、日々奮闘している。
さらに、自身を満たしていたいという考えのもと、社会奉仕団体やNPO法人、海外への研修などにも参加したり、コーチングの自主事業を開いたりして活動を続けている。
続きを表示するには、入会が必要です
NIJIN教育ラボ
もっとライブラリを見る
ご入会手続き中に完売することもございます。
プラン名 | 販売価格 | 入会料金 | 入会/詳細 |
---|---|---|---|
プレミアムプラン | 入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
4,400円/1ヶ月ごと |
入会する |
星野起業塾プラン | 入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
9,900円/1ヶ月ごと |
入会する |
サロンに入会中または購入済みの方はこちら
ログインする続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。
フォローしたサロンの情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
-
生徒ファーストで学校は変わる~ともに創る これからの学校づくり会議~
【日時】 2025年7月27日(日)13:00〜17:00 【プログラム】12:30~ 入…
動画
-
子どもが動き出すクラス会議とは? ──主体性を育てる学級づくりの第一歩
子どもが自ら考え、話し合い、クラスを動かす。そんな学級づくりを、今こそ。 こんな悩み、あり…
動画
-
未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~
未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~ 【日時】 2025年7月23日(水)1…
動画
-
崩壊する日本の公教育「あそび」のないところから新しい世界は生まれない
第3弾 崩壊する日本の公教育~「あそび」のないところから新しい世界は生まれない~ 【日時】…
動画
-
ことばにする。『わたし』を癒す
ことばにする。『わたし』を癒す ~しんどさを抱える先生へ贈る言語化の時間~ 【日時】 20…
動画
-
「第4学年 夏の星」授業公開&解説セミナー
プレミアムプランの方のみご視聴が可能です。 アーカイブ動画はページの下部へ 7月に扱う理科…
動画
-
離島の教育改革に学ぶ、地域と成長する学校づくり
見失っていた理想がココにある!離島に学ぶ教育観 「地域と連携した探究学習って、本当にできる…
動画
-
比べず、育つ。~オランダ体育が引き出す自信と笑顔~
比べず、育つ。~オランダ体育が引き出す自信と笑顔~ 【日時】 2025年6月27日(金)1…
動画
-
戦略的学校改革~現場主導でここまで変わる!教育の未来を語る一夜~
公立小学校校長が挑んだ、学校の『再設計』「例年通りにやりましょう」——本当に、それでいいの…
動画
-
インクルーシブ教育の本質に迫る
インクルーシブ教育の本質に迫る ~教師の「価値観」と「実践」を問い直す~ 【日時】 202…
動画
-
第2弾 日本の公教育の現在地を俯瞰する
第2弾 日本の公教育の現在地を俯瞰する ~新自由主義時代の「富国強兵」教育と公教育の市場化…
動画
-
子どもをポジティブに変えていく言葉の力とは
子どもをポジティブに変えていく言葉の力とは~「ペップトーク」の価値と効果~ 【日時】 20…
動画
-
心理的安全性を高める「教師」と「教室」のあり方とは
心理的安全性を高める「教師」と「教室」のあり方とは 【日時】 2025年5月14日(水)1…
動画
-
教師のリレーションづくり〜生徒・保護者と良い関係をつくるには〜
教師のリレーションづくり〜生徒・保護者と良い関係をつくるには〜 【日時】 2025年5月9…
動画
-
算数の授業開きアイディア特集
算数を語らせたら熱い!!授業てらすの算数チームメンバーが集い,授業開きネタを紹介します! …
動画
-
canva講座
【岩本紅葉】 Canvaでできる 学級開き・授業開き準備セミナー 学級開きと授業開きを成功…
動画
-
理科の授業解説セミナー
小学校6年生理科「水溶液」の授業を題材に、子どもたちが主体的に学び合う授業のつくり方を学び…
動画
-
年度末・年度始めに役立つ 音楽授業オンラインブラッシュアップセミナー
「授業てらす音楽オンラインセミナー」へようこそ! 子供の教師も笑顔に!年度末・年度始めに役…
動画
-
【特別オンラインセミナー】教室に笑いと英語が広がる授業案
英語の授業、なんとなくでやっていませんか? ここに理論と実践に基づいた授業案があります! …
動画
-
日本の公教育の現在地を俯瞰する ~見えていなかった息苦しさの正体とは~
====================== 学校現場の息苦しさの正体は何でしょうか? 本…
動画
オンラインサロン情報
NIJIN教育ラボ
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ