未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~

動画

未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~
未来をつくる学びのカタチ~探究が生徒を変える瞬間~
【日時】
2025年7月23日(水)19:00-21:00
【プログラム】
18:50 受付
19:00 オープニング&趣旨説明
19:05 東明館の紹介と山元さんのご紹介
19:20 PBL(課題解決型学習)やTBL(教科横断型学習)の実践事例紹介
    *途中に質疑応答も交えていきます。
20:50 質疑応答・振り返り
21:00 終了
======================
生徒の「やりたい」は、形になっていますか?
教室の外とつながる学びを、想像できていますか?
未来をつくる力、一緒に育ててみませんか?
======================
東明館中高(高校部)が2020年度からスタートした「探究コース」は、科目を横断するPBL(課題解決型学習)やTBL(教科横断型学習)を取り入れ、生徒自身が問いを立て、仲間と協働しながら解決策を考える学びを実践してきました。現在は、コース制を統廃合して「総合選択制」「ハウス制」を取り入れ、学びの質を高めています。
初年度の地域連携プロジェクトや、ウガンダ・カンボジアでの支援プロジェクトといった数々の挑戦を通して、生徒たちは主体性を発揮し、驚くほどの成長を見せています。
こうした実践を通して見えてきた“これからの教育”の可能性を、多くの方に共有したいと思い、本イベントを開催します。
東明館中高 探究ハウス長の山元祐輝先生は、自身が授業に“面白み”を感じられなかった経験から、ICTを活用した学びやPBLの手法を導入し、探究し続けてきました。
朝日新聞で取り上げられたChatGPTを活用した教材作りにも挑戦し、生徒の課題設定力や創造力を引き出しています。
本イベントでは、山元先生が東明館で探究コースを立ち上げた思いや、PBLやTBLなどの教育の仕組み、そして生徒たちの驚くべき成長をご紹介しながら、「やりたいことを形にする」学びの実践を共有します。
教師、生徒、保護者、そして教育に関心を持つすべての方へ。
問いを起点に、仲間とともに創造する力を育む未来の教育を一緒に探りましょう。
探究的な学びの導入に関心のある教育関係者、進路や学びに悩む中高生、そして「本気で人生を変えたい」若者を応援したいすべての方へ。
未来を切り拓く教育の姿を、ぜひ一緒に考えてみませんか?

☆彡こんな方におすすめ☆彡
・探究学習に興味がある方
・学級経営に関心ある方
・学校を支える、変えていく「仲間」と出会いたい方
・他者の見方・考え方を大切にできる方
・もっと楽しくなるようなことを考えたい方
・学校の先生、教育関係者、教師を志す学生など
★先生以外のお仕事をされている方も歓迎します★
【講師紹介】
山元 佑輝(やまもと ゆうき)
探究コースの創設リーダーとして、ほぼすべての授業をプロジェクト・ベースにした学習方法(PBL)を取り入れ、対話によって生まれる創造性、協働性を大事にしながら学ぶことを楽しむアカデミックなコースを設立。2022年度、1期生を卒業させるとともに、2023年度から、年次ごとに全コース統合、総合選択制の導入。さらに学年クラス制からハウス制へ移行。探究ハウス長として新しい教育・新しい学力について模索し、探究し続けている。

続きを表示するには、入会が必要です

中学校てらす

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

1,650円/1ヶ月ごと

入会する

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。


オンラインサロン情報

中学校てらす

中学校てらす

1,650円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

中学校教師向けのオンライン職員室|『幸せな中学校教育の在り方』について探究する教育コミュニティ
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る