グロース株(成長株)投資の基本戦略

テキスト

グロース株(成長株)投資の基本戦略

サロン会員:無料

サロン非会員:330円


このコンテンツでは、グロース株(成長株)の基本的な戦略について解説します。

個別株の投資手法は人によって様々で、本コンテンツの内容はあくまで私が実践している手法であることはご留意ください。


このコンテンツを読む前に、以下のコンテンツをお読みください。


・【個別株投資】割安成長株・グロース・バリュー・シクリカル・高配当株

https://lounge.dmm.com/detail/8268/content/37194/


・【個別株投資】PERを考える

https://lounge.dmm.com/detail/8268/content/37365/


・割安成長株投資の基本戦略

https://lounge.dmm.com/detail/8268/content/39708/


・景気(金利)サイクルを理解しよう

https://lounge.dmm.com/detail/8268/content/38614/



さて、この記事で触れるグロース株投資は、成長株投資の中でも成長性を重視する投資です。

割安性&成長性を重視する「割安成長株」への投資とは少し異なり、PERが高くても成長性重視でどんどん買っていく手法です。


割安成長株投資との混同を防ぐため、便宜上「ハイパーグロース株」と記載します。

揶揄する意味合いを込めて「キラキラグロース株」と呼ばれることもあります。


特徴は以下の通りです。

・売上成長・利益成長を重視

・財務は重視されない。

・金融相場でのみ投資するのが吉


割安成長株は、景気(金利)サイクルのどの相場でも投資できます。

一方でハイパーグロース株投資は、特に金融相場で威力を発揮します。逆に金融相場以外では成長性よりも割安性が重視されることも多いです。



本コンテンツでは、金融相場で輝く「ハイパーグロース株」への投資について、その魅力とリスク、実践的な売買戦略を、割安成長株との違いを踏まえて解説します。



ハイパーグロース株投資

ハイパーグロース株投資はPERが高くても成長性重視でどんどん買っていく手法です。

売上成長・利益成長を重視し、成長性が高く盛り上がり、買いが買いを呼ぶモメンタム投資です。市場のテーマとなり金融相場の追い風もある状況では、PER 100倍以上でも買われることもあり得ます。

続きを表示するには、入会が必要です

医療従事者・医学生限定「お金と資産運用がわかる」

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

660円/1ヶ月ごと

入会する

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。

サロンに入会せず続きを見る

販売価格 入会/詳細
330円

購入する


オンラインサロン情報

医療従事者・医学生限定「お金と資産運用がわかる」

医療従事者・医学生限定「お金と資産運用がわかる」

660円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

医療従事者・医学生がお金・資産運用、投資について気軽に話し、仲間を作れる場です。資産運用、個別株投資、不動産投資からキャリア、副業まで幅広いトピックを用意しています。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る